2014年09月06日

横浜バス散歩 〜市電の足跡を巡る〜


バスを使って横浜を気楽に歩く「横浜バス散歩」。
今回の横浜バス散歩は、かつて市民の行楽に親しまれた、横浜市電3系統の足跡に沿って、市バスを乗り継ぎ、横浜の行楽地の「今」を巡ります。
posted by citv at 11:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 横浜の映像 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【4K】横浜散歩 中華街・山下公園・像の鼻・赤レンガ倉庫・野毛


山下公園で開催された国際トライアスロン横浜大会・プレイベント取材の道すがら、旅行者の気分で手持ちで街角のイロイロを、スナップ撮影してきました。
posted by citv at 11:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 横浜の映像 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【4K】大桟橋のダイヤモンドプリンセス


天気が良かったので、横浜・大桟橋にダイヤモンドプリンセスをみにいってきました。
ダイヤモンドプリンセスは11万5千トンの大型客船。(ちなみにクイーンエリザベスは9万トン)
今年あるいはこれからも、横浜大桟橋に接岸する最大の大型客船です。(ちなみにベイブリッジの高さ制限で、14万トンクラスの超大型客船は大黒埠頭に接岸することになります)

実物を見た印象ですが、文字通りのマンションが海に浮かんでいる印象です。でっかいことはでっかくて驚くんですが、なんかズングリムックリしていて、この船に較べるとクイーンエリザベスはさすがに「優雅」ですね。

横浜港内観光船を使った大型客船見学クルーズが出てるかと期待したのですが、今日は出ていませんでした。
でも、ダイヤモンドプリンセスの至近距離をゆっくり航行している小型観光船があったので、帰宅して調べたら、クルージングBARの横浜パラダイス号でした。http://hamapara.com/introbar/

ダイヤモンドプリンセスは、横浜には頻繁に寄港するので、次回には海からの撮影をしてみます。
posted by citv at 11:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 横浜の映像 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

横浜市金沢区の唄 「金沢の四季」


2014/1/19 神奈川県立音楽堂
横浜金沢交響楽団、合唱団 Belal Voce ジョイントコンサートより
指揮:立石洋介 オーケストラ用アレンジ:酒井康之 
作曲:作間英之 監修:阿久悠 作編曲:本多俊之

「脱走兵〜ひっくり返しましょうぞ!の歌」 歌・ギター ♪ゆうこ♪


以下、ご本人のコメントより。
昨年のクリスマスライヴでの「脱走兵〜ひっくり返しましょうぞ!の歌」
「脱走兵」をフルバージョンで。
この歌は、フランスの歌手、ボリス・ヴィアンが、フランス軍のアルジェリア侵攻に抗議して作ったと言われます。発売禁止にされたこともあります。
訳詞は、矢田部道一氏。もともとの訳詞は、男性用の歌詞ですが、矢田部氏のご生前に、女性用の歌詞に変えて歌いたいとお願いし、変更のアドバイスをいただきました。今、日本で、「脱走兵」を、このようなリアル感の中で、歌っている意味を、深く想います。
「ひっくり返しましょうぞ!の歌」は、3年後に国政をひっくり返そう!と、ネットで呼びかけている、闇のエンターティナー、座間宮ガレイ氏のプロジェクトの歌です。
後半に、通りで騒ぐ酔っ払いの声が、あります。風景と重なって、日常と隣り合わせの雰囲気があります。
・・・
大統領閣下 申し上げます
彼は、人を殺すなんて、出来ないでしょう
他人の血を見るくらいなら、彼は、自分の血を流すでしょう
私も、自分の血を流すでしょう
・・・
平和を守りましょう。

「脱走兵〜ひっくり返しましょうぞ!の歌」歌ギター♪ゆうこ♪

派遣法改正、残業代ゼロ...雇用規制緩和の背景と問題点


働く人の安全と健康を考える労災職業病チャンネル
第1回【派遣法改正、残業代ゼロ...雇用規制緩和の背景と問題点
:その4「社会全体の労働環境が劣化している」】
ゲスト 嶋ア量(弁護士・神奈川総合法律事務所所属、日本労働弁護団全国常任幹事、ブラック企業対策プロジェクト事務局長)
■ブラック企業対策プロジェクト http://bktp.org/
■日本労働弁護団 http://roudou-bengodan.org/

制作 NPO法人神奈川労災職業病センター
協力 神奈川労働弁護団/横浜市民放送局
posted by citv at 10:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 対談・シンポジウム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「職場のいじめ嫌がらせの現状」


NPO法人神奈川労災職業病センター制作『働く人の安全と健康を考える労災職業病チャ-ンネル』
第2回「職場のいじめ嫌がらせ・メンタルヘルスの諸問題」
その1「職場のいじめ嫌がらせの現状」

ゲスト 千葉茂さん
いじめ・メンタルヘルス労働者支援センター(IMC)代表
http://ijimemental.web.fc2.com/

NPO法人神奈川労災職業病センター
http://koshc.org/
posted by citv at 10:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 対談・シンポジウム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月10日

【4K】オランダ・キンデルダイクの風車網


オランダを象徴する風車。その風車が、最も多く残されている「キンデルダイク=エルスハウトの風車網」(世界遺産) を遊覧船から眺めてきました。
シーズン中の土曜日だけは、全ての風車を実際に動かすので、わざわざ土曜日に合わせて旅行のスケジュールを組んだのです。

宿泊地のデルフトから電車とバスを乗り継いでいったのですが、バスの停留所の上下線を間違えたりして、結構、時間がかかりました。
でもキンデルダイクには午前中に着いたので、現地の遊覧船では先頭のいい席を確保することができました。
天気が変わりやすく、露出には苦労しました。旅先で精神的に余裕の無いときは、変にマニュアルをいじるより、フルオートのほうが良かったかもしれません。
風車が続く川に沿って、歩いたりレンタサイクルや乗馬(!)でそれぞれの風車を見て回ることもできるのですが、体が弱いので、遊覧船から風車を眺めるだけにしました。
posted by citv at 10:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 横浜からの旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【4K】グランプラスのライトアップ 音と光のショー


ベルギー・ブリュッセルの世界遺産、グラン・プラス(Grand Place)。
4月から9月のシーズン中の夜、ライトアップと音楽と光のショーが行われています。
2014年8月のフラワーカーペット準備中の広場で、二日間に分けて撮影した音楽と光のショーを一本にまとめました。
posted by citv at 10:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 横浜からの旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【4K】ブルージュ 運河クルーズ


ベルギーの首都ブリュッセルから列車で1時間。水の都・ブルージェで、小船に乗って運河巡りを楽しんできました。

運良く船の先頭に座ることができ、天気も最高。格好な撮影条件だったのですが・・・他の船が通った後の波による飛沫がレンズにかかってしまい、画面にも水滴痕が。一応、レンズの前面を覗いてはみたのですが、わからなかった・・・。

AX100のアクセサリーシューの上に、パナのHX-A500を載せて回しっぱなしにして、合わせて編集しています。
posted by citv at 10:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 横浜からの旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。