2015年11月08日

【人間らしい労働(ディーセントワーク)とは何か?「職場ドック」とは何か?】


ご自宅での収録だったので、生活音か入り、音の加工に苦労しました。
【人間らしい労働(ディーセントワーク)とは何か?「職場ドック」とは何か?】
「ブラック企業」「パワハラ」「メンタルヘルス」「非正規労働」等々、いま社会全体の労働環境が劣化し、働く人の安全と健康を脅かす職場が蔓延している。職場における労働者の安全と健康を確保するための法律である「労働安全衛生法」について、また「人間らしい労働とは何か」について、産業医としての経験豊富な天明佳臣医師に話を聞いた。
ゲスト 天明佳臣(医師 神奈川労災職業病センター所長)
制作 NPO法人神奈川労災職業病センター
協力 横浜市民放送局
その1:労働安全衛生法の成立とその背景
posted by citv at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 対談・シンポジウム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月17日

「職場でいじめにあったら、見かけたら」

撮影と編集をお手伝いしています。

「職場でいじめにあったら、見かけたら」
http://youtu.be/qCNauWNswIQ

NPO法人神奈川労災職業病センター制作『働く人の安全と健康を考える労災職業病チャンネル』第2回「職場のいじめ嫌がらせ・メンタルヘルスの諸問題」
その2「職場でいじめにあったら、見かけたら」

ゲスト 千葉茂さん
いじめ・メンタルヘルス労働者支援センター(IMC)代表
http://ijimemental.web.fc2.com/

NPO法人神奈川労災職業病センター
http://koshc.org/
posted by citv at 20:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 対談・シンポジウム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月06日

派遣法改正、残業代ゼロ...雇用規制緩和の背景と問題点


働く人の安全と健康を考える労災職業病チャンネル
第1回【派遣法改正、残業代ゼロ...雇用規制緩和の背景と問題点
:その4「社会全体の労働環境が劣化している」】
ゲスト 嶋ア量(弁護士・神奈川総合法律事務所所属、日本労働弁護団全国常任幹事、ブラック企業対策プロジェクト事務局長)
■ブラック企業対策プロジェクト http://bktp.org/
■日本労働弁護団 http://roudou-bengodan.org/

制作 NPO法人神奈川労災職業病センター
協力 神奈川労働弁護団/横浜市民放送局
posted by citv at 10:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 対談・シンポジウム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「職場のいじめ嫌がらせの現状」


NPO法人神奈川労災職業病センター制作『働く人の安全と健康を考える労災職業病チャ-ンネル』
第2回「職場のいじめ嫌がらせ・メンタルヘルスの諸問題」
その1「職場のいじめ嫌がらせの現状」

ゲスト 千葉茂さん
いじめ・メンタルヘルス労働者支援センター(IMC)代表
http://ijimemental.web.fc2.com/

NPO法人神奈川労災職業病センター
http://koshc.org/
posted by citv at 10:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 対談・シンポジウム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月17日

「安倍政権は何をめざすか」杉田敦


2014年7月17日、かながわ県民センターで開催された、神奈川憲法アカデミア・シンポジウム「安倍政権と日本社会の行方」より
第1部 「安倍政権は何をめざすか」杉田敦(法政大学教授)

※神奈川憲法アカデミア
(県内大学教員・元大学教員の有志のあつまりで、憲法問題を中心に講演会などを催しています。共同代表:中西新太郎横浜市立大学名誉教授・久保新一関東学院大学名誉教授)
posted by citv at 10:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 対談・シンポジウム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月20日

脱原発市民シンポジウム


4月20日、新横浜のスペース・オルタで開かれた「脱原発市民会議かながわ&ハーベストムーンLIVE2014」より。
『原発災害3年目を問う!』
司会/前田 朗(東京造形大・原発を問う民衆法廷判事)
パネリスト/村田 弘(原告団団長)、吉原 毅(城南信用金庫理事長)、おしどりマコ(記者・芸人)、後藤 政志(元原発設計技術者)
posted by citv at 11:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 対談・シンポジウム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする