2013年08月03日

2013神奈川新聞花火大会 フィナーレ


大さんぱしの付け根に建つ「えきさい会ビル」屋上からみた2013年神奈川新聞花火大会のフィナーレです。
心配された雨は降らなかったものの、雨雲が低く垂れ込め、高所に上がった花火は、ほとんど雲の中に隠れてしまうほどでした。
でも、雲全体が明るく輝き、横浜港を包み込む幻想的な情景を演出してくれました。
posted by citv at 20:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 横浜のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月30日

HONDA歩行アシスト&横浜市福祉サービス協会2013 YOTEC



Video streaming by Ustream
リハビリ・テクノロジー展「ヨッテク」で一番気に入ったHONDAの歩行アシスト装置。
posted by citv at 11:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 横浜のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

補助犬デモンストレーション YOTEC 2013



Video streaming by Ustream
リハビリ・テクノロジー展「ヨッテク」にて。
一番感動したのは、補助犬デモンストレーションでのユーザーの言葉。
犬は機能だけの機械とは次元の違う、心の支えになっているみたい。

車椅子のおもちゃコレクションもよかったなぁ。

今回のYOTECは「移動」がテーマだったからか、旅行会社が何社か出展していました。
個人的な立ち話で確かにと納得した話。
「バリアフリーは日本より欧米のほうが進んでいるので、高齢者や障害者にとって、海外旅行は国内旅行に較べてもハードルは高くない。設備がバリアフリーになっていない所ても、向こうの人は声をかけて助けてくれる。アジアではバリアフリーの設備はまだまだだけど、助け合うという優しさが残っていますよ。蓄積された社会慣習なんでしょうねぇ。」

私たち老夫婦の海外の旅も、親切にされた思い出ばかり残っています。日韓関係が最悪のときのソウルでも、道に迷っていると何処に行きたいのかと市民は声をかけてくれました。スペインのバルでは手荷物に気をつけろと注意してくれるし、よっぽど弱々しくほっとけない老夫婦にみえるのかなぁ。
posted by citv at 11:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 横浜のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月20日

堀潤×舩橋淳トークセッション生中継。

4月20日(土)17〜18:30 元NHKアナウンサー・堀潤×「フタバから遠く離れて」監督・舩橋淳トークセッションを横浜市民放送局が生中継。
http://www.ustream.tv/channel/team-links


Live Video app for Facebook by Ustream
posted by citv at 10:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 横浜のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月05日

16日の横浜・大岡川桜祭りライブ放送スケジュール


Streaming video by Ustream
明日16日の横浜・大岡川桜祭りライブ放送スケジュールです。
http://www.ustream.tv/channel/yokohama-tv
○11:30〜12:00
1.ハイジ(ドリカム、スーパーフライカバーバンド)
○12:10〜12:40     
2.THE MONOPHONICS(ザ・モノフォニックス)(60'sブルースロックカバーバンド)
○13:00〜13:30 
3.フルハウス   
○13:30〜13:50
4. ブルームーン(フュージョンインストルメンタルバンド)
○13:50〜14:10 
5. 瞳 (ソウル・ファンクバンド)
○14:20〜14:50
6. 和泉的秘宝館(昭和ブルース歌謡) 
○15:00〜16:00
7. 漢組(おとこぐみ)(ユーミントリビュートバンド)
○16:10〜16:40
8.BossÀ-La-Mode (ボッサラモード)
○16:50〜17:20
9.zuka-be
posted by citv at 23:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 横浜のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月08日

11日に市民コンサートの撮影

11日に、神奈川県民ホール・小ホールで、恒例の市民コンサートの撮影をします。
今までは5台のカメラを使っていましたが、今回はステージ上にGoPro等、小さなカメラを2台仕込んで、計7カメでの撮影をやってみます。
ステージ上の何処に置いて何を狙うのか、演奏の邪魔にならないような配置と斬新な絵作りの兼ね合いが課題であり、楽しみでもあります。
特に市民コンサートの場合は、奏者本人が満遍なく写っていることが前提条件なんですが、といって引きの絵だけでは全体がつまらなくなってしまうので、マルチカメラでの切り替えを多用したいのです。
以前撮った演奏会。

11日は「アンサンブル・ブライトン第4回演奏会」
W.A.モーツァルト:「フィガロの結婚」序曲
W.A.モーツァルト:交響曲第31番「パリ」
ハイドン  :交響曲第88番「V字」
13:00開場 入場料1500円。

どんな風に撮影しているのか、ご興味がおありの方は「助手」として、覗きにきませんか。入場料はいりませんので。
posted by citv at 01:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 横浜のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月29日

2012横浜中央市場祭り 会場レポート

20121028094501(3).jpg
2012横浜中央市場祭り 会場レポート
秋刀魚、釜石市長、洋食シェフ、うなぎ稚魚のお話等。
posted by citv at 12:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 横浜のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする